※一部ですが両目(両眼)測定でお客様の訴えが改善等々しました。
※当店の視力測定(一部)の流れです。
※フレームの持ち込み(一部不可)も可能です。
- 頭痛、肩こり、首筋が凝りやすい。
- 読書(本)が苦手、スマホ、タブレット、パソコンを見ていると行飛び、段飛びがある。
- 凹凸感が分かりにくい。
- 見えているのに手や足が物などに当たりやすい。
- レーシック、ICLをした後何故か違和感がある。
- 見えるが何故か物が二重に見える。
- 夜(疲れる)と重なって見える。
※当店の測定は両目の見え方を重視してメガネを作成致します。
測定時間は丁寧な測定を心掛けている為に60分~90分程度お時間を頂戴していますので測定の方はご予約して頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
スタート!

①カウンセリング
例)仕事内容、日常生活、身体の訴え


②眼球運動

③近視、遠視、乱視左右の度数を見ます
ピント調節機能装置付き


④裸眼視力
片目、両目の物を見て頂きます

⑤近視、遠視、乱視の測定
遠方視力測定距離5m

近視、遠視、乱視 補正前
⇩

近視、遠視、乱視、補正後

⑥両目の物(両眼)の見え方、測定

両目(両眼)の見え方 両目(両眼)の物の見え方
☆補正前
⇩

両目(両眼)の見え方
両目(両眼)の物の見え方
☆補正後

⑦利き目

⑧近用の測定とピント調整測定


⑨ライフスタイル

⑩レンズ選び


⑪黒目の位置

⑫フレーム選び

⑬フレーム調整


ゴール
